着物お仕立て&お直し.com、一級和裁技能士の西澤伸弥でございます
いつもご覧下さり、ありがとうございます
赤ちゃんが生まれて初めて神社にお参りするのが 「お宮参り」 です
折角の日本の伝統行事です・・・出来れば着物 (初着) でお参りしたいものです
しかし、「一回しか袖を通さない」といった印象の強いお宮参りの着物で、最近はレンタル店や写真館でレンタルするママが多いようです
実は、ちょっとしたお直しで、お宮参りの初着は 「女の子なら七五三の三歳のお祝い着」 として・・・ 「男の子なら五歳のお祝い着」 として使えます
今回は、初着を七五三から初着への仕立て替えたのを、もう一度、初着に戻すご依頼をいただきました
前回のお直しで 「飾り紐」 を紛失されたので、生地をご用意して別染めをして飾り紐を復活いたしました
また、ご依頼品をお届けに上がった際に、20数年前に初着としてお使いになられた時の懐かしいお写真を見せていただきました・・・ 前列に並んで写っている子供さんが、今のお父さんです
このような、 『人生の感動にお手伝い』 ができて、私も嬉しく思いました
< 前の記事
埼玉県所沢市 M.M 様 本振袖セット/お仕立て
次の記事 >
大阪市平野区 M.S 様 付下小紋/仕立て替え