「端の傷んだ帯を何とかお直しできないでしょうか?」というご依頼があり、お客様宅にご訪問させていただきました。
とても思入れのある帯らしく、お客様の何とかしたい!というお気持ちが、私共に伝わってまいりました。
拝見しますと帯の端が全体的に擦り切れていて、汚れも数ヶ所見受けられましたので、まずは解き洗いをしてキレイにいたしました。
拝見しますと帯の端が全体的に擦り切れていて、汚れも数ヶ所見受けられましたので、まずは解き洗いをしてキレイにいたしました。
キレイになったところで帯を裏返して傷んだ所のほんの内側を帯専用のミシンで縫います・・・写真の白い矢印の部分です。
両側を縫い終えたら、新しい帯芯を入れて裏返して、出来上がりです。
結果・・・殆んど新品のようになりました。
結果・・・殆んど新品のようになりました。
< 前の記事
江戸好みの粋な浴衣
次の記事 >
アール・ヌーヴォー調の柄