赤と白の大胆な染め分けに金箔で縁取りした扇模様を散らしたインパクトのあるデザインです。
扇は末が広がることから、末広で発展することを意味し、縁起の良いものとされました。
扇面の中に草花など様々な文様を入れることが多く、雅な雰囲気から、典雅な晴れ着に向く文様といえます。
衿元のアクセントにクリーム色の比翼衿をお仕立てにて付けました。
長襦袢、比翼衿、帯締め、帯揚げは、当店でお世話させていただきました。
< 前の記事

デニム着物/プレタの特別直し 岡山県津山市 N.N様
2016年02月16日
赤と白の大胆な染め分けに金箔で縁取りした扇模様を散らしたインパクトのあるデザインです。
扇は末が広がることから、末広で発展することを意味し、縁起の良いものとされました。
扇面の中に草花など様々な文様を入れることが多く、雅な雰囲気から、典雅な晴れ着に向く文様といえます。
衿元のアクセントにクリーム色の比翼衿をお仕立てにて付けました。
長襦袢、比翼衿、帯締め、帯揚げは、当店でお世話させていただきました。
デニム着物/プレタの特別直し 岡山県津山市 N.N様