着物お仕立て&お直し.com、一級和裁技能士の西澤伸弥でございます
いつもご覧下さり、ありがとうございます
「母の道行コートを、娘の3歳七五三用被布に仕立て直ししていただけないかと思っております。」というご相談をいただきました
答えは「もちろん、できます!」です・・・道行コートを解き洗いしまして、仕立て替えいたしました
ところで、3歳の子が七五三の時に晴れ着の上から着ている「被布(ひふ)」は、何故?この被布を着るのか、ご存知でしょうか
女の子の衣装は、7歳から「帯解き」といって、大人と同じような帯を締めますが、3歳では帯を結びません・・・そこで正式な帯を結ぶ代わりに「被布」を着せたという訳なんですね
お仕立て替えする前の道行コートと、「被布」に切り直した「残り布」です
【お客様の声】
「お世話になっております、〇〇です
お送りいただいた被布を受け取りました
とても綺麗で可愛い仕上がりに、感動しております
お忙しい中、何度も問合せに対応していただき本当にありがとうございました
今回お願いしたコートは、一昨年他界した母のものでした
出産前から闘病しており、初孫だったのですが、孫と触れ合える機会は少なく、
あっという間に旅立ってしまいました
こんなに素敵な被布に仕立て頂いて、母もきっと喜んでいると思います
本当にありがとうございました」
< 前の記事
和歌山市 K.A 様 大島単衣+着物衿道中着/お仕立て
次の記事 >
埼玉県所沢市 M.M 様 本振袖セット/お仕立て