一昨年の暮れに納めさせていただきました振袖でしたが、今年が成人式でしたのでお写真をお送りくださいました。
(とても、有り難いです・・・お客様に感謝です。)
お母様から、「30年前の私の振袖を娘に着せたいのですが、キレイにできるでしょうか?」という内容のご相談をお受けいたしました。
白地に朱色と黒色を基調とした大人しい振袖に、古来より想像上の鳥として尊ばれている「鳳凰」を艶やかに染め上げた、流行にとらわれない伝統的な古典柄です。
お着物をお預かりしましてから、解き洗い、汚れ取り、金箔補修などを行い、とても、30年前の振袖とは思えないくらいのキレイさに仕上がり、当店スタッフも驚きでした。
お着物をお預かりしましてから、解き洗い、汚れ取り、金箔補修などを行い、とても、30年前の振袖とは思えないくらいのキレイさに仕上がり、当店スタッフも驚きでした。
お着物の配色から選ばれたお上品な帯と、萌黄色の帯締め、帯留めのアクセントがキュートですね~
・・・これからも、お嬢様が末永くお幸せであられることをお祈りいたします。
・・・これからも、お嬢様が末永くお幸せであられることをお祈りいたします。
< 前の記事
色紙文(しきしもん)の色留袖
次の記事 >
単衣から名古屋帯へ